Arisaさんの感想|サンディエゴ・2016年春休み短期留学
私はこの春Spring Campに参加しました。
その中で現地ならではの文化や雰囲気を出会った人や様々な場所で感じました。
San Diegoでは船に乗ってクジラを見に行くWhale Watchinやすぐそばの海で行うサーフィン、時間があると海辺や湖で遊んだりと海と湖でのアクティビティがたくさんありました。特にWhale Watchingではクジラ以外にもイルカやアシカがいてみんなで盛り上がりました。
その他の時間はお買い物に行きました。
レジで会計を待ってる時、現地の人に話しかけられたり、お店の人と短い会話をしたりと日本ではあまりないことなので最初は戸惑いもありましたが徐々に自然な会話ができるようになり、嬉しかったです。
LAではハリウッドとディズニーランドに行きました。
ハリウッドはサンディエゴとは人も雰囲気も全く違い、華やかで賑やかな街でしたが様々な商売をしている人がいてすれ違うたびに売り込みがすごかったり、二面性を持った場所でした。
ディズニーランドでは自由行動でいろんなアトラクションに乗ったりと楽しむことができました。
初めて会った人も少なくないCampメンバーも毎日一緒に過ごしていくうちに家族のように仲良くなり、帰る前日には離れることが悲しく感じる程楽しく充実した8日間でした。
私はこの8日間で学んだことが2つあります。
1つ目は積極的に人と関わることです。
日本人の謙虚さも良いところがあるのですが、様々な人と広く付き合うためには自分から積極的に人とコミュニケーションをとるべきであると現地の人から学びました。
2つ目は英語は学校で学べても会話を学ぶのは難しいということです。
いくら文法を学びかけるようになっても実際にそれを使って会話ができなければ使える英語とは言えないと思います。現地で生活する中で日本語から英語に訳しながら話すのでは会話が持たなくなり気まずい雰囲気になってしまいます。
だから思ったことや、イメージしたことを日本語に置き換えず直接英語にする力が必要であると感じました。
この2つを今後の課題としてこれからも英語を頑張ろうと思います。
このキャンプに参加してさらに英語の大切さを知り、もっと学びたいと強く思うようになりました。